よりリスクを取ろうということで、創業20年未満の新興企業への投資が増えていっています。
もっとも新興企業でなくても、経営者が入れ替わってほとんど別の企業に生まれ変わったような企業への投資も試してみる価値があると思い、今回Jトラストをポートフォリオに加えてみました。
Jトラストの業績が伸びているのは、同業のアイフルを所有していたので知っていましたが、消費者金融銘柄を二つもいらないだろうということで、今まであまり気にはしていませんでした。
ただ、ふとしたことから、Jトラストの投資家向け会社説明会の動画を見てちょっと驚きました。
社長の藤澤氏が妙にホリエモンっぽい……。
私だけでしょうか、こんなこと感じるのは。
藤澤氏は毒気を抜いて、真面目になったホリエモンみたいです。ものすごく商才がありそうです。
東大の医学部を出たのに、アルバイトで働いていたアミューズメント業界に就職したりと経歴も異色ですが、そんなことよりもこの方がJトラストに乗り込んできてからの業績の伸びがすさまじいです。
どの時点で計測するかにもよりますが、軽く株価30倍くらいにはなっていますね。
「ああっ、もう上がりすぎてしまって買えないや」と思うよりは、「30倍になったんだから、300倍くらいにはなるんじゃね?」と私は考える場合が多いです。(実際どうかは分かりませんが)
ただ藤澤氏の道徳性や倫理感とかまでは分かりません。ライブドアのように空中分解されても困るので、とりあえずの打診買いです。
いまどき時価総額がどうこうと言う人も珍しいです。注目です。
もっとも新興企業でなくても、経営者が入れ替わってほとんど別の企業に生まれ変わったような企業への投資も試してみる価値があると思い、今回Jトラストをポートフォリオに加えてみました。
Jトラストの業績が伸びているのは、同業のアイフルを所有していたので知っていましたが、消費者金融銘柄を二つもいらないだろうということで、今まであまり気にはしていませんでした。
ただ、ふとしたことから、Jトラストの投資家向け会社説明会の動画を見てちょっと驚きました。
社長の藤澤氏が妙にホリエモンっぽい……。
私だけでしょうか、こんなこと感じるのは。
藤澤氏は毒気を抜いて、真面目になったホリエモンみたいです。ものすごく商才がありそうです。
東大の医学部を出たのに、アルバイトで働いていたアミューズメント業界に就職したりと経歴も異色ですが、そんなことよりもこの方がJトラストに乗り込んできてからの業績の伸びがすさまじいです。
どの時点で計測するかにもよりますが、軽く株価30倍くらいにはなっていますね。
「ああっ、もう上がりすぎてしまって買えないや」と思うよりは、「30倍になったんだから、300倍くらいにはなるんじゃね?」と私は考える場合が多いです。(実際どうかは分かりませんが)
ただ藤澤氏の道徳性や倫理感とかまでは分かりません。ライブドアのように空中分解されても困るので、とりあえずの打診買いです。
いまどき時価総額がどうこうと言う人も珍しいです。注目です。