外こもりとはアルバイトなど日本で短期間集中的に稼いだ金を持って物価の安い国に行き、そこで長期滞在して生活することをいいます。


原理的には年金生活者がタイなんかで暮らすのと全く同じです。


外こもりという言葉を始めて聞いたとき、「あれっ、これって俺のこと言ってるの?」と感じました。


正確には自分で働いたお金で中国に留学していたわけではなく、親と中国政府のすねかじりだったわけですが、物価安の中国を利用して学生生活を送ったので、そういう点では外こもりと同じです。


もし日本で博士課程まで進んでいたら、借金まみれ、アルバイトまみれで、とてもまともな研究生活を送れるような余裕はなかったでしょう。


つまり中国に行ったからこそ、ゆとりある読書生活を5年間も続けることができた。


これも一種の外こもりです。