ピカソのビジネスセンスを端的に表す逸話としてこのような話が伝わっています。


ピカソは小額の支払いであっても現金ではなく小切手で支払うことを好みました。


彼は当時から有名だったため、商店主は小切手を銀行で現金に換えないで直筆サインとして額に入れて飾っておくだろう、と考えたからだそうです。


前提として知名度やサインの芸術性などが必要ですが、これなどはただサインするだけで現金を生み出しているようなものです。


ピカソがこういうことやっていたと知ってましたか?


調べれば調べるほど、商才丸出しのピカソのエピソードはいくつも出てきて興味深いです。


ピカソは経済的に成功できたから、芸術家としても成功できたとも言えるかもしれません。


さて、本題について。


文人、学者、芸術家、みな素寒貧にはあらず。


時代や地域、分野とスケールの違いはあっても、袁枚もこの手のビジネスセンスに長けた文人だったようです。


では、袁枚が豪奢な庭園生活を送れたその収入源には一体どのようなものがあったのでしょうか?