カモネギFX

株式投資、FXデイトレード、古書収集などをド田舎で行っている資産運用ブログです。

カモネギ君の副業日記

ブログ記事を電子書籍化しました その2

ブログは定期的に記事を更新したり、訪問して見たりする場合には便利のいいサービスですが、ブログの発祥から随分と時間が経ってから、そのブログを発見すると、過去記事を読むのにかなり難儀します。


このブログも一応記事カテゴリを設けていますが、基本的には時事系列ごとに内容が推移していっていますので、最初から読んでいかないと意味が分からない点も多分にあります。


しかしブログの形態として古い記事は後送りされていくので、逆さまに記事をたどっていくのは、かなり面倒で読みにくい上に、時間がかかる作業になります。


もっとも週刊誌のように毎週読んでいるのであれば、このブログはトップページに10記事掲載しているので、一週間に一度来るだけで、クリック無しでストレスなく記事が読めます。


逆にアメブロなんかはトップページの記事数のデフォルトが3件なので、ユーザーの利便性よりもページクリックによるアクセス数の増加を優先しているわけです。


ブログの過去記事をもっと読みやすくする工夫は必要だと前から思ってました。


特に記事数が増えてきた今となっては。

ブログ記事を電子書籍化しました その1

1日のアクセス数が20~30くらいしかない廃墟ブログですが、なんと総記事数が既に500件を越えています。


「あれっ、何このブログは?」


とかいったふうに、検索経由で迷い込んでくる人もいますので、はっきり言ってまともに読んでいる人なんていないわけです。


アフィリエイト収入があるわけでもないのによくもまあここまで書けたものだと自分でも思いますが、やはり何らかの理由はあります。


思えば、自分で書いた記事が下敷きになって次の投資のアイデアがでてくるということが数珠繋ぎになってつながってきたので、結局誰のためでもなく自分のためになっていたのです。


さて、増えた過去記事を自分で見てみようにも、ブログの過去記事はとてつもなく読みにくい……。

最新コメント
バナーエリア

脂硯斎書房