ブログを書くことです。
どうも500年前とか2000年前なんかの中国古典をよく読んでいるため、縦の時間軸でものごとをとらえる傾向が私にはあります。
つまり過去にはどういうことが起こり、未来はどうなるのかといったことばかりよく考えています。
縦の時間軸でみれば、株式は右肩上がりで上昇しているので、素人は株式を購入したら放置して、何も動かないことが一番いいと分かります。
300年と言わず30年でも大丈夫です。不運でなければ3年でもリターンがあるでしょう。
さて、お金がなくて投資なんてできないよという人でもできる投資としてブログ記事を書くことがあります。
誰がどういうブログを書くのかということはブログの価値を決める極めて重要な要素ではありますが、とりあえずその点は考慮しないとして、縦の時間軸で考えると、古いブログほど価値が高いです。
一方、できて一年、二年のブログなんて紙切れ同然の価値しかない。
なぜか?
どうも500年前とか2000年前なんかの中国古典をよく読んでいるため、縦の時間軸でものごとをとらえる傾向が私にはあります。
つまり過去にはどういうことが起こり、未来はどうなるのかといったことばかりよく考えています。
縦の時間軸でみれば、株式は右肩上がりで上昇しているので、素人は株式を購入したら放置して、何も動かないことが一番いいと分かります。
300年と言わず30年でも大丈夫です。不運でなければ3年でもリターンがあるでしょう。
さて、お金がなくて投資なんてできないよという人でもできる投資としてブログ記事を書くことがあります。
誰がどういうブログを書くのかということはブログの価値を決める極めて重要な要素ではありますが、とりあえずその点は考慮しないとして、縦の時間軸で考えると、古いブログほど価値が高いです。
一方、できて一年、二年のブログなんて紙切れ同然の価値しかない。
なぜか?