前回の退場劇を踏まえて、新たなスイングトレードの戦略を練りました。


まず一番重要な点となるのは、利益を欲張らないことです。


ほんのわずかの利益で満足する。


一義的には一向に回数の減らないデイトレの参考指標とするために始めるスイングトレードです。


スイングトレードによって、中期的な方向感をある程度意識するようになると、上がったら買い、下がったら売るというふうに、一貫性がなく往復ビンタを食らっている今のデイトレの状況が少しは改善されるかもしれません。


なので取引枚数は1枚。


1枚で十分。月間50pipsを目標とします。


5,000×12=60,000  税支払い後で48,000円なり。


節約で年間50,000円を浮かそうと思ったら、結構大変です。メタボな人はともかく、今の私のように絞りきった家計からさらに50,000円となると。


「年間5,000円節約できるアイデアを10個出しなさい」


うーん。けっこうしんどいですね。


でも9割の人が損していると言われるFXで、月間50pips、あるいは3ヶ月で150pips、最小ロットで取るのは、意外とできることかもしれない。


節約生活がもう限界に達しつつあるというのなら、9割の人が損をするというFXの俗説に挑戦してみる価値はありそうです。