youtubeを十分に活用できていなかったと最近感じています。長い間、おもしろ動画を見るくらいにしか利用してなかったのですが、腕時計の電池交換方法の動画がアップされていたり、中学校教科の学習塾的な動画があったりと、「なるほどこういう動画もあるのか」と最近目からうろこが落ちています。


Gショックの電池交換をメーカーに頼むと数千円くらいかかるのでしょうが、動画を参考にしつつ自分で交換したので、防水機能は失われましたが、200円くらいで済みました。ワープアの節約術は日々進歩します。

2020年 ITがひろげる未来の可能性
JBCCホールディングス株式会社
日経BPコンサルティング
2014-05-29




学習塾的な動画をアップされている方は書籍のインタビューを受けていたようで読んでみましたが、ネットにつながったパソコン一つあれば、家庭の経済格差を軽減できる可能性があるということで、夢がある話だと思いました。子供たちのyoutube動画への感謝のコメントがその明るい将来を物語っています。


さて、youtubeは広告設定をすると、1動画再生あたり、0.1円程度の収入になるらしいです。100万回以上再生されているようなメジャー動画はそれだけで数十万円の収入をもたらしていることになります。最近はyoutubeの動画再生による広告収入だけで生計を立てる素人芸能人のような人々も出てきています。


そこまでの収入はもちろん普通の人には縁のない話でしょうが、奇をてらったおもしろ動画でなくても、長く人々の参考になるような動画を作成できれば、著作権収入のようなものになるかもしれません。


ブログ記事だけでなく、動画コンテンツを後世に残すことを考える時代になっているのかもしれません。


最近は日本人の海外旅動画なんかも見ています。ワープアで海外旅行にはいけないので、外国の路地裏までタダで見せてくれる動画提供者は神のような存在です。


そして、たまたま昔自分が留学していた四川省成都市を最近通過した旅行者の動画を見つけました。


自分が四川省成都市にいたのは、もう10年以上前のことなので、かなり変わっていました。さて、成都市もかなり大きな都市なのに、「あっ、あそこの風景だ」とすぐにわかった理由は……